
真夏に公園で遊ぶのって大変・・・・

公園の砂場って衛生的にどうなんだろう?
子供を遊ばせるのに少し心配・・・
こんなお悩みないですか?
うちの子供は公園、特に砂場が大好き!
夢中になって砂場で遊んで、1時間たっても帰りたくない!!と言うほどです。
けど公園の砂場は時々、虫の死骸やゴミが埋まってたりと少し衛生面での心配が・・・
また、最近の30度を超える暑さの中、毎日1時間、2時間と公園で遊ぶのって正直大変ですよね。
そんなときに我が家で大活躍してくれている【キネティックサンド】を紹介します!
- お子さんが砂場が大好き
- 2人目が小さくて公園に連れて行くのが大変(特に真夏や真冬)
- 公園お砂場の衛生面が気になる
- お家遊びを充実させたい
キネティックサンドってなに?
スウェーデン生まれの不思議な砂キネティックサンドは、まるで命を吹き込まれた様な砂!(公式サイトより)
98%の純粋な砂に2%の特許技術が加わることで、公園の砂とは違う特別な砂になっています。
キネティックサンドの良いところ

砂遊びなのにお部屋でできちゃう理由
特別な砂、キネティックサンドの特徴は【散らかりにくさ】にポイントがあります。
ホームセンターでも公園用の砂が販売されているので、やろうと思えば普通の砂でも可能だと思います。
でも、普通の砂でやらないのは【部屋が砂だらけになる】からですよね。
キネティックサンドは適度にまとまりを保ち、普通の砂の様に粒子が細かすぎないので砂が散らかりにくく、掃除(お片付け)が簡単なんです!
砂の様で砂じゃない!初めて触る不思議な感触!

砂なのに”さらさら”で”もっちり”とした感触もあり、崩れる時は”ほわぁ〜”としています。
また、きゅっと握るだけで小さな子供でもお団子が簡単にできますし、型抜きした砂の表面は”すべすべ”なんです。
そして型抜きした塊を切ってみると”サクっ”と切れる!
味わったことのない色々な感触に子供は夢中になります。気付いたら大人も夢中に!なんて事も笑
衛生的
公園の砂場って色々なものが埋まっていたりします。
葉っぱや石、不思議なもの(ゴミ?が出てきたりする事も。
子供達は気にせず楽しそうに遊んでいますが、そんな時私は「遊ばせてて大丈夫かな?」と心配がよぎります・・・
【清潔な砂なら安心して見守れて存分に子供達に遊ばせられる】そんなところも選んだポイントです!
あえてデメリットを言うなら
口コミも良い評価ばかりのキネティックサンド、我が家でも大人気!
ですが、今回は半年使ってみて「あえて言うならこんなデメリットも」というお話を紹介しますので、参考にして頂ければ嬉しいです。
価格
公園なら無料で砂場遊びができるのに、キネティックサンドは当然ですが買わなきゃいけないですよね。
上記のキネティックサンドは2LB(910g)です。
どんな容器に入れて遊ぶかにもよりますが、我が家は娘2人に2箱で十分遊べています。
まずは1箱で試して追加で検討するのが良さそうです。
ただ、家で砂遊びができる事、不思議な感触遊び、衛生的などメリットと考えたら納得できる価格でした。
ちなみに、半年使っていますが劣化などの変化も全くないのでまだまだ遊べそうです。
炎天下の中公園で砂場で遊んでヘトヘトで夕飯をお惣菜に・・・なんて思わぬ出費を減らせるかも!?
公園の砂との違い
感触
これは前半にも書いたのですが、公園の砂とは感触が違います。なので公園の砂場遊びと全く同じとは言えないです。
砂なのに、適度に粘度がある不思議な感触なので初めて触るとびっくりするかもしれません。
ただお団子や山を作ってみたり、型抜きで砂を色々な形にして遊べることは変わりませんのでご安心を!
匂い
また、特有の匂いが少しあります。小麦粘土でも匂いが気になるくらい敏感なお子さんの場合は一度試してからの購入がお勧めです。
ちなみに、長女は匂いにかなり敏感な方なので、開けた時は匂いを嗅いでいますが特に気にならない様子です。
水は厳禁
キネティックサンドは水に弱いです。
公園の様に砂に水を入れて泥遊びはできません。
汗をかくと砂がパラパラとひっつきやすくなります。
我が家の遊び方

ちょうど良い容器がなかったので、キネティックサンドのテーブルセットを購入しました。
けれど、蓋ができる入れ物ならなんでもOK!私は、こぼれやすくなるので脚は必要なかったですね。
ただ、海外っぽいお城の型やナイフなどキネティックサンドの魅力を発揮できる道具がセットになっている所と、すっきり収納できる所が気に入っています。


握るだけで、お団子ができて楽しい!!
公園の砂でお団子を作るのって結構難しいんですよね。。
3歳の次女はなかなか握り固めることができません。
でも、キネティックサンドなら押さえるだけて形ができるので、とっても楽しそうです!
高さのあるお城の型抜きも、キュッキュと詰めて、ポンっと抜けると嬉しくてたくさんやりたくなりますよね。

ビニールシートは絶対あった方が良い!
散らかりにくいとは言うものの、ポロポロとこぼれるので大きいレジャーシートを敷いています。
シートの中で遊ぶルールにすれば、秘密基地みたいだし、片付けも楽ちんです。
散々遊んだ後はシートの四隅を持ち上げてこぼれた砂を中心に集めてまとめれば片付け完了です!!
一緒に用意しておくと良いもの
レジャーシート
選び方のポイントは大きめである事、できればツルツルの素材が良いです。
私は上記の布っぽいシートなので、ほんの少し砂が生地に入りやすいです。
しかし、152cm×203cmと大きめなので2人に大人が入っても広く遊べています。
写真映えはしないけど、ブルーシートで十分だったかも。
砂の入れ物
衣装ケースやホームセンターで購入している人も多い様です。
子供が大きくなってもっと広くしたい!となったら衣装ケースを探そうと思っています。
もし、お子さんが1人なら、これを買っていました。
小さめだけれど、蓋も道具もセットなのは嬉しい!!
砂場セット
我が家の写真に写っているのはこれです。
小さめの型でケーキやアイスが作れるので、おままごとにぴったり!!
アンパンマンの顔もキネティックサンドなら公園の砂よりはっきりと型取れますよ。
まとめ:砂場が我が家に!子供もママも笑顔になれる!
炎天下の中、公園の砂場で長時間遊ぶのは大変ですし、熱中症なども怖いですよね。
でも子供は暑さなんてお構いなし!

まだまだ遊びたい!!帰りたくない!!
遊ばせたいけれど、子供もママも顔は真っ赤で汗だく・・・・
我が家もキネティックサンドを買っていなかったら、こうなっていたと思います。
今は『公園行きたい!』と子供が言ったら

お家で砂場を出して遊ぶのはどう?
この魔法の言葉ですんなり納得!!
キネティックサンドなら涼しいお家でキレイな砂遊びを存分に楽しめるので、天気に関係なく遊ぶことがでるので助かっています!



