子供と工作遊びをするなら何が必要なんだろう?
工作といっても、どうやって始めたらいいの?
こんな風に思っているママはいませんか?
工作は手先も器用に、発想も豊かになるので取り入れたい遊びの一つ。
でも、ハサミやのりを使って工作したら楽しそう!とぼんやりと道具を用意してみても
「何を作ろう?」となってしまったんです。
今年の4月から続く自粛中に、家の中でどうやって遊ぼう??と本当に悩みました。
そしてググってググってググり抜いた末に、楽しく家で過ごすたくさんの方法が自粛前に比べて圧倒的に増えました!
特に工作が大人気!
でもこんな状況だからこそ調べて出会えたお家遊びの数々!
中でも買ってよかったものを紹介します!
工作おすすめアイテムベスト10
そんな中でもまずおすすめしたいお家遊びは「工作」!
作っている時のわくわく感と、完成した後の達成感の2つを味わえる工作遊びは3歳も5歳も大好きです!
やればやるほど、成長を感じるので私も毎回出来上がりが楽しみに!
①学研こうさくワーク
シンプルな作り方なのに大人顔負けの出来栄え!
かわいいイラストがオールカラー80ページもあって、1ページ1ページがとても工夫されていてすごい!
紙を切る、折る・のりで貼るだけの工作でこんなにも色々なものができるんだなぁと夫と二人で関心したものです。
子供たちも、作っている時はもちろん完成した後も遊べる作品ができて、2度楽しい!
1冊やり切った頃には、おぼつかなかったハサミやのりの使い方もとっても上達しましたよ!
オールカラーでかわいいので、ページのはじっこの数字や見本のイラストも切り抜いて遊べるところも◎
いろんな出版社のこうさくを集めましたが、子供のお気に入りは学研シリーズでした!
②モンテッソーリ式ドリル こうさく
モンテッソーリ教育が気になるけれど、何から始めればいいかわからない・・・
そんな方にはこれ!
1冊で切る・おる・編むが全部できます。
準備の手間なく、ハートのバックも作れるのでおすすめです。
③モンテッソーリの紙遊び
わが家はモンテッソーリのこうさくドリルを買って、もっとやりたい!となったので本を購入しました。
ハートのバックや紙刺繍などの図案と進めかたなども詳しく掲載されているので、長く遊べる一冊です。
特に4歳6歳の姉妹は紙を編んで作るハートのバックにどハマり!
型紙や図案が使い切りじゃないので、姉妹でたくさん作りたい方におすすめ。
④切り絵の本
折り紙を折って、なぞって、切るとステキな模様ができあがり!
よく見るお花の模様のものだけではなく、動物、虫、アクセサリーなど男女問わず、子供が食いつく図面がたっぷり載っています。
何匹も繋がったカエルや電車など大人も一緒に作っても楽しい!
単調なハサミの練習をしなくても、切り絵なら可愛い完成を求めて自然と集中してくれますよ。
しかも!出来た作品はお部屋の飾りにもぴったりです。
⑤クラフトパンチ
画用紙や折り紙を挟んで切り抜く「クラフトパンチ」もおすすめ!
100均一にも少し置いてあるのですが、形が小さいんですよね。
私はこのカール事務器さんのスモールとミディアムを集めています。
5枚の花びらのペタル形も可愛いし、花びらが6枚や8枚も可愛いんですよね。
そしてハートや星、○も使い方が広がって欲しい!と徐々に増えていってしまいます。
子供たちは切り抜いて飾りつけや、のりや両面テープを使ってシールの代わりにペタペタ。
大人は隣で何枚も組み合わせて立体的なお花を作って遊んでいます。
⑥福笑い風!おもしろ動物シール
パンダやドラゴン、ピエロにくまさんなどなどのキャラクターをベースに1つのシートに顔のパーツがたくさん付いているシールです!!
どの目、鼻を貼ろうかな~、サングラスや帽子もつけちゃえ!と作る子によって全く違う仕上がりになって面白いんです!
1つの動物を作っても余ったパーツがあるので、目や口にお絵かきができて、オリジナリティ溢れる作品がたくさんできます!
子供たちは大人とは違った発想で作るので(福笑い的な要素もあり笑)、いつも仕上がりが楽しみです!
ママが作った作品も合わせてみんなでノートを見せ合いっこ!なんて楽しみ方もできますよ。
自由な発想力と、(小さなシールもあるので)指先を器用に使う力も付いてGOODです!
あはははー!お母さんの作ったゾウさん面白いー!
可愛いお顔を作って、交換しようよ!
⑦絵の具セット
画用紙に大胆に色を塗りたいなら絵の具!
3歳に絵の具を渡したら、とんでもないことになるんじゃ・・・
と、ビビって初めは外でやりました。笑
でも、そんな心配もいらなかったです。
初めての筆が嬉しくて、
画用紙にクレヨンで○をたくさん書いて、絵の具で色を塗ると小さい子供でも取り組めますよ!
3歳次女と初めて絵の具で遊んだ時は、色んな色を混ぜて、最終的には全部茶色になりました。笑
大人からしたら「なんでも混ぜないでー!」と思っちゃいますが、子供は大満足だった様子。
茶色になってもいい!
好きなように塗りたい!!
いいじゃん!
混ぜる色を2つまでにしたら茶色にならないんじゃない?
ぐちゃぐちゃになっちゃった・・・・
好きな様に塗りたいけれど、茶色と灰色の仕上がりにちょっと不満そうでも大丈夫。
茶色や灰色など濃い色になったら、乾いた後に白や黄色の絵の具を網と歯ブラシではじいてトッピング。
宇宙のような絵になりました!
キラキラできれいー!!
絵の具は100均よりも、ホームセンターでセットを購入するのがおすすめ!
慣れない子供は重ね塗りと水分でボロボロになりやすいので、画用紙は厚めのものを用意するといいですよ。
⑧パステル
チョークの様な画材のパステルも面白いです!
ブロックのまま書いてもよし、削って指で塗ってもよし、ステンシルを使ってぽんぽん描いても可愛い!
ふわっとした色合いが大好きです。
子供たちも、指で塗るのが楽しそう!
⑨100のかたち・ステンシル
なぞると好きな形が描ける「100のかたち」も3歳くらいから楽しめます。
わが家は2歳差の姉妹なのですが、2人で同じように遊べるのがステンシル!
色鉛筆やボールペンでなぞって、動物や乗り物を書くことができます。
100のかたちは厚紙なので洗えません。
なのでペンや絵の具、パステルを使うときはこちらのプラスチックのステンシルを使う様にしています。
⑩カモさんのえがじょうずになる本
実は私、初めはお絵描き本反対派でした。
絵に決まりはないんだし、自由に書いて欲しい!
そう思っていたからなんです。
ただ、5歳になると描きたいものの希望が出てきました。
女の子のドレスを描きたい!イルカが描きたい!
初めは図鑑や写真を見せて一緒に描いていたけれど、思った様に書けなくて諦めてしまう事が増えました。
女の子とお花だけかこうかな・・・
思うように書けないと、同じ絵ばかり描いたり、「お母さん描いて」という様に。
同じ絵を描くのが楽しければもちろんいいのですが、本人は描きたそうにしてます。
そこで、試しに「カモさんのえがじょうずになる本」を購入!
偏見を捨てて、早く買えばよかったー!
なんでも描ける!!
子供が好きそうなフルーツやケーキ、ちょうちょや動物が1人で描ける!
それがすっごく楽しいみたいで、お絵描き好きが加速しました。
かといって、本がないと描けない!なんてことにはなりません。
見ながら描いても同じにはならないし、どんどんアレンジして自分の絵にしていました。
今ではお絵描き辞典を買い足し!
消防士さんや建物などたっぷり載っているので大人と楽しんでいます。
TVはノージーのひらめき工房に決まり!
https://www.nhk.jp/p/nozy/ts/K15G627MP9/
見たら作りたくなるような工作のアイディアがたっぷり!
5~7歳が対象の番組なのですが、3歳の娘も大好きでオープニングソングを終わった後もしばらく歌い続けています。笑
この前は、割りばしや画用紙、ビニール紐を使って昆虫を作っていましたが、見終わったら「すぐ作ってみようか!」とちょうちょを二人で真似して作ってました。
いつも身近にあるものを使った工作なので、「TVをみる」だけで終わらず、「作ってみる」と自分たちの体験に繋がることがとても良いと思っています!
正直、大人が見ていても真似したくなる面白いアイディアの工作ばかりなので、一緒にやりたくなります 笑
大人も『なるほど!』子供は『ひらめきー♪』と盛り上がります!
工作に使う基本の道具8つ
これがあれば、いつでも工作の準備OK!となるものを紹介します!
はさみと色鉛筆以外は100均でそろえました!
①はさみ
持ちやすさと切れ味が違うので、はさみだけはちゃれんじのものを用意しました!
持ち方マークがついているのと、キャップ付きのものが使いやすいです。
②色えんぴつ
はじめ、100均の色えんぴつを買って失敗・・・
子供の筆圧だと、色がきれいに書けませんでした。
塗り絵なら気にならなかったけれど、絵を書くには薄かったです。
無印良品の色えんぴつは子供でもきれいな色が書ける!
しかも色が豊富なので、ピンクでも色合いに種類があってステキな絵になります!
いつの間にか微妙な色の違い見分けていて、色にこだわりがでました。
③のり
手で塗るタイプの方は手が汚れるけれど、しっかり塗れてくっつきます!
スティックタイプは簡単だけれど、子供は塗り付ける力が弱いのですぐはがれてしまうことも。少ししか使わない時はスティックのりを渡しています。
④テープ
卓上タイプの方が切るときの力が入れやすいのでオススメ。
⑤自由帳
大きいものがいい!
絵を書いたり、シール、のりで貼ったりと、だんだん空間の使い方が上手になります!
⑥カラーシール(丸ラベル)
ただの丸いシールを顔のパーツにしたり、お花にしたり、青むしにしたり!
無造作に貼ったシールにあとからリンゴやおばけの絵を足すもの面白い!!
⑦紙コップ&紙皿
紙コップがあると立体作品に!同じ紙でも固さや表面の質が違ってワクワクできます!
⑧画用紙&折り紙
切って作品を作ったり、カラフルな紙に絵を描くだけでも楽しく遊べます!
工作遊びは手先も器用になって、発想も豊かになる!
工作のいいところは、楽しく作って、完成後の作品でも遊べるところ!!
できた!ほら、お母さん見てー!
このピンクに塗ったところがかわいいね!
へへへ(嬉しい)
お面や作品集を後から見返すこのやりとりの時間がなんとも幸せ!
年齢差のある姉妹でも、それぞれに作りたいものがあって集中して、たまに道具の取り合いもしてしまうけど、2人で楽しく一緒にできる所がママも助かるポイントです。
お家遊びがマンネリ・・・集中してくれない・・・
こうなると一気にママは大変になっちゃいますよね。
お子さんも楽しくってママも楽ちんに過ごす参考になると嬉しいです。